グラフィックデザインからDTP、Webデザインまで
デザインに役に立つテクニックやコツをお届けします。

地域ポータルサイトを作ろう 第3回

webデザイン wordpress デザイン

Pocket

前回地域ポータルサイトを作ろう 第2回からさらに1ヶ月以上が経ちました。

現状は、mottokasukabe.comで確認できます。

本業のデザイン仕事で、現在とある酒蔵のホームページリニューアルがかなりの佳境を迎えている為、コチラの趣味的にはじめたポータルサイトの構築がまるではかどらないのが現状です。

しかし、これはこれで大きなノウハウの蓄積になります。新しいCodeやCSSを試す機会があるので良い経験になります。

さらにこの案件は、EC-CUBEを利用したeコマースとの連動がベースにある為、未知の領域に触れることになりました。EC-CUBEはwordpressのような単純なPHPではないので、ソース見た時には、なんじゃこりゃってなります。手に負えなそうなので、原則は人にお願いしています。こちらのサイトもアップが完了したら告知するようにしますね。

 

さて、肝心の地域ポータルサイトの方に話を戻します。このポータルサイトの方で現在完了している事を挙げていきます。

●wordpressをサーバー上でマルチサイト化。

●スライダーの実装。

●トピックス投稿の実装。

●View数に応じて、記事を人気順に表示。

とまあこんなところです。

マルチサイト化した後のwordpressのインターフェイスが若干変わって、少々戸惑いましたが、なんとなく操作感にも慣れて来ました。

前回検討していた、budypressを利用したSNS化は、一旦保留にしました。

それから、Slickを使うと公言していたスライダーは、カルーセルでやりたいことがSwiperで実装出来たので、Swiperに変更しています。

マルチサイト側での設定は、

とりあえず、仮のIDとパスで参加サイトを作成しました。

この子サイトは、ポータルサイトにおいて、各店舗用のサイトにする想定なので、仕組みとしてしろうとでも簡単に項目を埋めるだけでホームページになってしまうという事を目指しています。

そこでまずは、ブログの他にカスタム投稿を用意し、そこにカスタムフィールドを作成し、項目記入欄以外は非表示にしました。

カスタム投稿には、自分でPHPを書いても良いのですが、ここは便利なプラグインを利用しましょう。

おすすめのカスタム投稿タイプを追加する為のプラグインは、

Custom Post Type UI

Custom Post Type UI

です。これを使えば、簡単にカスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーまで一瞬で作成する事が出来ちゃいます。

そしてもうひとつ、カスタムフィールドを利用する為のプラグインは、

Advanced Custom Fields

Advanced Custom Fields

です。使い勝手からしてもこれ一択と言っていいほど使いやすいです。ちなみに両方ともマルチサイト環境で問題なく利用出来ています。フィールドの値を出力する方法はまた後日紹介しようと思います。

とりあえず進捗状況でした。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク