グラフィックデザインからDTP、Webデザインまで
デザインに役に立つテクニックやコツをお届けします。

MacBookPro13inchでHDMIで繋いだら上下に黒帯が

Apple DTP Mac

Pocket

クラムシェルモードで使う前提で購入したMacBookPro2016。事前にApplestoreの方に確認したところ、USB-C Digital AV Multiportアダプタを購入してHDMIで繋げば、現在使用しているEIZO製のCX240でいけますよとアドバイスを受けました。

IMG_5928
USB-C Digital AV Multiportアダプタ

いざ安心しきって、USB-C Digital AV Multiportアダプタを購入し、さらにHDMIケーブルも購入。
よしこれでクラムシェルモード完成!
と思ったら、、、

あれ?モニターに何やら黒帯が。
しかも上下に!
色々調べても分からずに。
Appleサポートのチャットで質問もしてみました。
Appleサポートの方は親切に対応して頂いて、最初はモニターの解像度の設定で直る的な話から、次第にダメそうという雰囲気に。

結局のところ、EIZOのCX240の仕様で、
HDMIケーブルだと1980×1080にしか出力されない事が分かりました。HDMIケーブルはTV出力を想定した出力なので、多くのモニターは、この表示になってしまうようです。中には、モニター側でHDMI信号をTVとPCで切り替えが可能なモノもあり、その場合は問題なく全画面表示が出来る様です。

そんなこんなで、Appleサポートのすすめアドバイスされたのは、miniDisplayPortで繋ぐという方法でした。
そして勧められたのは、Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ

Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ

これで安心して全画面表示が出来る。
しかし、高いな。失敗出来ないな。って事でちゃんと調べました!
そして、良かった調べて!
なんと、この製品。
Apple純正のThunderboltに変換するハブなのですが、なんとminiDisplayPortの出力がされないようです。何故なんでしょう。みなさん要注意です。
ちなみに通常のThunderboltはminiDisplayPortも兼ねています。

そこで、見つけたのがコチラ。

Cコネクター-Mini-Displayport-type-C端子両面挿-Macbook-Google-Pixel-Surface
IMG_5935

これで繋げば大丈夫そうです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク