グラフィックデザインからDTP、Webデザインまで
デザインに役に立つテクニックやコツをお届けします。

国語力を身につけて、1歩先のデザイナーになろう

デザイン

Pocket

一歩先のデザインを出来るようになる為の方法

デザインをやっていると、なんだか行き詰まる時ってありますよね。なんで良くならないんだろう?何が人と違うんだろうって。

デザインを良くするための方法論はこちらのプロっぽく魅せるコツを読んで見てください。

デザインは国語力

えっ、デザインって計算してデザインするから数学的なんじゃないのって思ってるあなた、残念ながらデザインの本質を理解出来てないです。

確かに計算は必要ですが、小学生の算数レベルが出来れば充分です。しかし、国語力はなかなか難しいです。

何故国語力かって言うと、そもそもデザインは必ずと言って商業的意図が存在するからです。デザイン業界では、とても都合の良い言葉で【訴求力】というものがあります。

噛み砕いていうと、何を伝える為のものって事ですね。この訴求効果が高いほど、実際に制作したデザインからクライアントが欲しい結果に結び付きやすくなります。

デザインは結果に結びつかなければ意味がないのです。または、結果に結びつきそうでもOKな場合もあります。反響や評判が良ければ次に繋がりますからね。

この訴求効果の高いモノをつくる為に必須なのが国語力または国語能力、文章読解力になります。私はひっくるめて国語力と言ってしまいますが、文章読解力と聞けばわかりやすいと思います。

デザインをする時に構成要素や文字要素をどうやって渡されていますか?クライアントやライターから簡易構成のパワーポイントとかでもらってませんか?実は、ここに第一の落とし穴があります。この簡易構成をまるでレイアウト参考例かの様に見ていたあなたは、大きな間違いをしているかもしれません。

全てを疑うことから

ただもらった要素をそのまま並べるなら、デザイナーではなくオペレーターの仕事です。能力の高いライターが企画意図や訴求ポイントをしっかり抑えて組んだものでしたら、問題ないのですが、これがなかなか難しいのです。蓋を開けてみたら、訴求ポイントが大きくズレている場合なんてざらにあるという目線でモノを見ましょう。

出来るデザイナーほど、構成案やキャッチコピーにも口を出します。なんなら企画段階から参加したりします。私は普通にキャッチコピーや文章を考えたりもします。デザインや訴求力に直結する事は納得行くまで試行錯誤をします。

いちばん駄目なのは他力本願にしてしまう事です。コピーライターの考えた企画やキャッチコピーが良くなかったからなんて、それを指摘しない方も問題があると言うことです。

少し話がそれてしまいましたが、そのくらい文章やキャッチの持つ力は大きいのです。

 

モノごとを分解して考える

では、文章読解力はどうやって身につけるかというと、コレはもう活字を読むしかないです。沢山の小説や雑誌などを読みましょう!デザインではなく、文章や見出しを読んで、分かりやすいモノを参考にしたり、小説を読んで国語能力を培いましょう。

そうすると、活字や文字に対して多少なりとも自信がついてきます。あとは、分解して考えるチカラを身につければベストです。

ひとつの文章から主語と述語、更には修飾語を見分けられるようになると、デザインする事が楽しくなってきます。

いつ、どこで、誰が、誰に向けて、なんの為に、何をするのか、結果的に得たいものは何か?

これを対象者(いわゆるターゲットとしている人)の目線になって考えてみてください。

すると、いろいろな事が、今までと全く違った目線で見えるようになってきますね。

特に主語と述語は非常に重要です。

デザインする時は、この二つを訴求ポイントに沿って扱いを立たせます。さらに誰に向けてというポイントはテイストそのものを左右しますね。

あとは消費者目線から見たら、いつってところもかなりのポイントになります。

パッと見て分かりやすく、訴求ポイントへの動線や目線が行くデザイン。なんとなく想像出来ましたでしょうか?

これがデザインは国語力と言っている所以です。

デザインに行き詰まったら、違った目線で見てみてください。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スポンサーリンク